パートナーに言われるまで気づかなかったことは沢山あるんですが、中でも一番ショッキングだったのは
「人に対する配慮が出来てない」
と言う事でした。
例えばですが、カラオケスナックのようなお店で別のテーブルの誰かが歌を歌ってたとします。
「そう言う時に「ママお会計」って言っちゃうでしょ?」
と言う事を言われました。
そう言うお店に行くことがないですが、おそらくは席を立ってお会計しちゃうと思います。
「そう言う時はね、その人が歌い終わって拍手してからお会計するのがそう言う場での暗黙のルールなの」
と言われてまさに目から鱗でした。
他にも、ファミレスで席を立つ時にほぼ同時に周りの席の人が立ったらお会計が込み合わないように少し待ってから行くとか、そう言う事が全然わかりませんでした。
正直言って、そういう「空気を読む」って言うのが苦手と言うか出来てないんです。
人の悲しみとか苦しみとかは、その人を見ていると痛いほど伝わってきて自分まで悲しくなったり苦しくなったりするんですが、「こう言う場ではこれはやった方が良い/やらない方が良い」が良くわからないんです。
こんなこともありました。彼女とドライブに行った時もガソリンスタンドでガソリンを入れて、スタンドの中の自販機で自分の飲み物を買って車に戻ったんです。
普通、彼女の分も何か買いますよね。でもその時は「喉が渇いたって言ってなかった」ので彼女の分まで気が回らなかったんです。
走り出してすぐ、彼女に「ちょっとコンビニ寄ってもらえる?喉乾いた」って言われて初めて「しまった!」って気づいたんです。
でもそう言う事があると次は気を付けようって思うので次から何か用意しておこうって思うんですが、「そう言えばこの前、朝起きた時にブラックコーヒーを飲む」って言ってたな?と思い出して、そうすると「彼女はブラックコーヒーが好き」ってインプリンティングされちゃって、毎回毎回ブラックコーヒーばかり買ってまってました。
何回か続いたあと、彼女が苦笑いしながら「何を飲みたいか聞いてくれないんだね(苦笑)」とポツり。
そこでまた「しまった!」って感じです。
彼女曰く「一度言うと次からはちゃんとやってくれるんだけどねぇ。発想力が足りないのかなぁ?でも嘘はつかないし、気持ちが真っすぐだし、私だけを見てくれるし、個性だと思えば良いのかな?おかしい所は都度都度言えばすぐに治してくれるし。でもそこからかぁ。せっかく子育て終わったのにまた子育てだなぁ(苦笑)」だそうです。
理解のある彼女に感謝感謝です。