アリピプラゾールを飲み始めて約2週間が経ちました。
やはりチックは減っていると思います。
ただし一度気になると辞められないのは変わらずで、意識していなければ凄く頻度が減ったというレベルです。
体の揺れについては新たな発見がありました。
以前は無意識でしたが、今自分が揺れている、という事が気付けるようになりました。
そして、どうも体を揺らす事によって無意識の内に心身共に色々な面でバランスを取っているような気がします。
揺れているととても落ち着くんです。揺れている事の気づいて揺れるのを止めようとすると、途端にソワソワしてきます。
ソワソワすると言うのは適切ではないかな。体はゾワゾワと言う不快感があり、気持ちはザワザワとした嫌な感じがするんです。
これは次回の通院時に先生にちゃんと言おうと思います。
副作用で先生が心配していた眠気は気なるレベルの眠気らしい眠気はなく、日中普通に起きていられます。
また、アリピプラゾールはドーパミンの働きを抑えて多動を抑制する薬ですが、自分の場合は注意欠陥(不注意)もあり、ドーパミンの働きを抑えると不注意が増す可能性もあると言われてましたが、今のところそれは大丈夫そうな感じです。
今より薬の量が増えた時にどうかわかりませんが。
今のところ、最低量の3mgですが特にデメリットらしいデメリットはなく、良い方向に向いてるとは思うので、次回もう少し増やして欲しいなと思ってます。