昨日から今日にかけて山梨県の道志村にある道志の森キャンプ場でソロキャンプ して来ました。
道の駅道志で時間を潰して開場時間の7時ちょっと前に現地に向かうとすでに10台くらいの行列。
日曜日は満場だったらしく、チェックアウト時間までは開場してもテントを張る場所はないそう。
開場時間になってのろのろ進み出すも、確かに空いてるサイトはない様子。
川沿いのサイトでちょうど洗い物から帰って来た方がいたので「今日チェックアウトですか?」と聞いて、午前中に帰るそうなので隣に車を停めさせて頂きました。
取り敢えず場所は確保したので空いてるスペースに椅子とテーブルだけ出して朝食の準備。
朝食はカップヌードルの塩。カップヌードルは塩が一番お気に入りです。
朝食の後はのんびりと薪割り。太い薪のままだと最初は萌えずらいので細く割って焚き付けに使います。
お隣さんが帰られたのでいよいよテントを設置。
テントはコールマンのタフドーム 240です。
ひとしきり準備が整ったらちょうどお昼時。さっそく火を起こしてお昼ご飯にします。
お昼は焼きそばと、
焼肉です。
泊まりと言うこともあり、500mlのビールを2本空けたら眠くなって来たので食後はお昼寝。
て言うかキャンプに来ると何か食べてるか寝てるかだな。。。(苦笑
昼寝の後、少し写真を撮ってお次は夕飯。
夕飯は焼き鳥(皮の塩)と、
餃子。
餃子にはやっぱりビールですよねぇ〜(また飲んでる。しかもビールもどき)
陽が落ちてすっかり暗くなって来たので炭火から薪にチェンジ。
やっぱりキャンプの醍醐味は焚き火です。
何も考えず、ただ火を眺めてる時間が贅沢。
9時くらいには薪を燃やし切ってテントの中で就寝、、、就寝、、、就寝、、、
川の音がうるさくて眠れない (;´Д`)
昼間は「清流のせせらぎが心地良い〜」と思っても、いざ寝るとなるとほぼ騒音と同じ。
しまった。ドリエル持って来れば良かった。。。
こんな時は酒の力を借りるしかないと、ビールをさらに1本空けてどうにか眠りにつけました。
が、、、ビールを飲んで寝たせいか1時くらいにトイレに行きたくて目が覚めてしまい、ここからは川の音でなかなか寝付けない→ようやく寝付く→1時間くらいで目覚めるのループが3〜4回続き、5時頃目が覚めた時はもう寝るのを諦めました。
と言うわけで、まずはお目覚めのモーニングティー 。(コーヒー飲めない人)
そして安定のカップラメーン塩😁
7時くらいにはテントも撤収し、高速が混む前にと9時前にはチェックアウト。
帰りの道志みちも圏央道も混むことなく、午前中に帰宅できました。
川の音であまり寝られなかったのは想定外でしたが、今回も楽しいソロキャンプでした☺️