昨日会社で同僚から「Cozzyって昔から人の好き嫌いがないよな」と言われました。
いやいや、自分そんな博愛主義者じゃありませんよ(笑)
嫌いな人がいても上手くやってるだけです。
男女問わずですが、以下のタイプの人はちょっと苦手です。
- 初対面でもグイグイ来る人
馴れ馴れしいの無理。初対面でいきなり距離詰めてくる人とかホント無理。 - 二次ヲタ
なんか怖い - 宗教家
宗教は一切信用していないし胡散臭い。 - ”ペット”と言うと怒る愛犬愛猫家
嫌なら自分が使わなきゃ良いだけ。世の中的に十分認知されている一般的な呼び名を使う事に対してヒステリックに怒るってどうなの?自分も自転車好きで「チャリ」って言葉は嫌いだけど、人に対して「チャリって言うな」とは言いませんよ。
ホントはもっとあるけど、特に苦手なのはこの4つ。
まぁそれでも適当に、と言ったら言葉が悪いかもしれないけど、うまいことやってるつもりです。特に会社だとコミュニケーションが壊れると仕事にも影響出ますし。
プライベートでも、Aさんが大の苦手でも自分と仲が良いBさんとAさんが仲良しって事もある訳で、そこはまぁゴタゴタしない程度に表面的な付き合いはしています。
と言うか自分の場合、9割方は表面的な付き合いですけどね。
本当に親しい仲なのはホンの一握りだし、そこまでの関係になるのも凄く時間が掛かります。そこまでに大体紆余曲折あるので殆どの人は自分から離れていきます。
本質的に人との絆を信用出来てない人なので、「どうせこの人もいずれ自分から離れていく」からのスタートなのです。
(表面的な)コミュニケーションスキルを持ったコミュ障ってトコですかね。