ポールは二種類持ってます。
1つは
鹿番長の16mm x 1.8m。2000円ちょっとで買えます。安い割にガイロープとゴミ同然の使えないペグも付属してました。そんなの要らないからキャリングポーチを付けてくれと思いますが。
安いのは良いんだけど、チェーンタイプのショックコードで繋がってるので1本抜いて使うような長さ調整が出来ません。
初めて買ったポールなのでよくわからず、テントのポールのようにショックコードがあった方が楽で良いと思ったんですが、買ってすぐに「これのせいで長さ変えられないじゃんか」と気づきました。
タープ用のポールにショックコードは不要です。
鹿番長ポールを教訓に買い足したのが
Sutekusと言う聞いた事ない中華メーカー?のポール。
19mm x 1.9mで3000円ちょっと切るくらい。
アルミの19mmでこの値段は破格だと思います。
特に気になるレベルのガタもなく、品質はそう悪くはないと思います。
もう1セット買おうかな?
実際に使ってる様子がこちら。
テント側の赤いのが19mm、黒いのが16mmです。
チェアやテーブルがロースタイルなので、1.9mもあれば高さは十分。
2m以上だと太さも22mm以上あった方が良いのでその分値段も高くなります。
19mmのポールは真面目にもう1セット欲しいのでその内また同じのを買おうと思います。