薪には針葉樹の薪と広葉樹の薪があります。
針葉樹なら杉、広葉樹ならナラが代表的です。
針葉樹は火がつきやすいけど燃え尽きるのが早く、広葉樹はなかなか火がつかないけど前出すと長持ちします。
さて、キャンプで使う薪はどちらが良いのでしようか?
個人的には、一泊なら針葉樹を1束、広葉樹を1束が良いと思います。(あくまでも自分の経験則)
針葉樹の薪で焚き付けを作って火を起こし、ある程度燃えだしたら広葉樹の薪をくべるのが効率良いと思います。
上手くすると2束で2回分持つかもしれません。(当日の焚き火の時間と、翌朝も燃すかどうかにもよります)
ちなみに同市の森は杉の薪が1束400円、杉以外の針葉樹の薪が500円、広葉樹が600〜700円だったと思います。
焚き付けには杉がお手軽なので、両方買っても1000円くらいです。
ホームセンターで広葉樹の薪を買うと下手すると1束800円近くする事もあるので、薪はキャンプ場で買った方が幸せになれると思います。
(ただし必ずしも売ってるとは限りませんが。事前に要確認です。)