テントは先日購入したGEERTOPの2人用テント、タープはUnigeerの3mx3mです。
今回、風が強いので多少なりとも風を受け流しやすそうな菱形の張り方(何張りって言うのか知りません)をしてみました。
タープを張ってる途中、ガシャン!て音がしたので何かと思ったらポールが車に向かって倒れてました。
あれ?なんで?テンション掛かってる筈なのに。。。
と思ってよく見てみると、
なんと中華ポールに付属していたガイロープが風の力でぶっ千切れてしまってました。
取り敢えずコールマンのテントに付属していたガイロープを使って事なきを得ましたが、まさかこうもあっけなく切れてしまうとは。。。。
風も結構強かったですけどね。
そうそう、今回はペグもおニューのペグを初下ろし。
写真だとわかりづらいですが、チタンのペグです。長さは24cm。
先端は芯が丸まった鉛筆くらいの尖り具合。
実際に挿して見ました。
かわせみ河原は地盤がそれほど硬くなくペグもスルスル入っていくのでこのチタンペグも至ってスムーズに刺さりました。
24cmでも抜ける心配は無さそうです。
さて、お楽しみのお食事の時間ですが、ここで大問題発生!
なんと、油を持ってくるのを忘れてしまいました💧
取り敢えず焼そばは脂なしで作ってみましたが、やはり麺が鉄板にこびり付いてしまいました。
続いてステーキ。油がないのでスキレットは使えず、仕方ないので網焼きで。トホホ💧
これを振りかけるとTHE BBQ!みたいな味になります😁
他にも色々作るつもりで食材は用意してたものの、油がなくてテンションだだ下がりなので後はテントで軽く昼寝して撤収して来ました。
GEERTOPのテントは張るのも撤収するのも簡単でした。高さもないのでフライシートを掛けるのも楽チン。
広さは大人1人+荷物と言ったところで、この辺はコールマンのツーリングドームと大体同じですかね。
これで12000円弱なら良い買い物だったと思います。
さて、次回はいよいよ「ふもとっぱら」です。
忘れ物しないように気を付けなきゃ💦